花めぐり

花めぐり

春の駒ヶ根、花のみどころをご紹介します。
開花情報については、トップページをご覧ください。

春に咲く花

長い冬が終わり、春の訪れを待っていた色とりどりの花々が一斉に顔を出します。

ザゼンソウ
ザゼンソウ2月上旬~3月上旬
大沼湖周辺の湿地に群生するザゼンソウはお坊さんが座禅をしている姿に似ているのでこの名がつきました。
スイセン
スイセン3月下旬~4月下旬
光前寺前の沿道を埋めつくすスイセンは残雪の中央アルプスをバックに力メラスポットになっています
こぶし
こぶし4月中旬~4月下旬
中沢中山地区の山肌を真っ白な綿帽子が埋めつくします。こぶしの展望台から眺めることができます。
桜
4月
光前寺のしだれ桜、駒ヶ池・大沼湖・馬見塚公園の湖畔に咲く桜、栖林寺を始めとする一本桜の名木など市内にはたくさんの桜の名所があります。
花桃
花桃4月中旬~4月下旬
中沢の山里で、長年かけて植えた花桃が、周辺の川沿いに見事に咲く様子はまさに桃源郷です。
りんごの花
りんごの花4月下旬~5月上旬
駒ヶ根を代表する果物のりんごは、春一斉に白い花を咲かせます。
カタクリ
カタクリ4月
ムラサキケマン
ムラサキケマン4月
ニリンソウ
ニリンソウ4月
駒ヶ根高原スキー場の雪が解けると力タクリ、ニリンソウ、ムラサキケマンなどの山野草の花が可憐に咲き競います。
ショウジヨウバカマ
ショウジヨウバカマ4月~5月
ユリ科の常緑多年草で山の多湿な所に生えます。名の由来は花を猩々(しょうじょう・猿の一種)の赤い顔、葉の重なりを袴にみたてたものといわれます。
つつじ
つつじ4月~5月
新緑が濃くなる頃咲くつつじは見ごたえがあり、馬見塚公園や戸倉山登山道ではつつじに固まれて歩くことができます。
ヤマツツジ
ヤマツツジ6月下旬
ツツジ科の半落葉低木。養命酒駒ヶ根工場構内を朱色に染める様はみごとです。切石公園でも見られます。
シャクヤク
シャクヤク5月下旬
養命酒駒ヶ根工場にあるシャクヤク畑。ボタンにも似た花を咲かせ、鎮痛効果があり、漢方として現在でも使われています。
水芭蕉
水芭蕉
養命酒駒ヶ根工場東にあります水芭蕉畑は白色で卵状楕円形の仏炎苞と中心に棒状に密集して咲く花が湿地から顔をのぞかせます。
あじさい
あじさい6月下旬~7月上旬
あじさい寺として有名な伊那市深妙寺には2,000株・170種類のあじさいが咲いています。

夏に咲く花

千畳敷カールの雪解けを待って咲く高山植物はまるで雲上のお花畑です。

ヤナギラン
ヤナギラン7月下旬~8月上旬
日当りのよい高原に群生します。池山林道終点から1時間、標高1,750mの池山小屋の近くに群生地があります。
山野草
山野草7月
森と水のアウトドア体験広場の山野草花の庭には220種類、伊那食品工業のかんてんぱぱガーデンには約100種類の山野草が植えられています。
半夏生
半夏生7月上旬~8月上旬
名前の由来は、夏至から11日目の半夏生に咲くからとか、葉の下半分が白いので半化粧のように見えるからとかいわれています。茎頂に、白色の小花を密生させます。
コマウスユキソウ
コマウスユキソウ7月上旬~8月中旬
高さ5㎝位。岩場、砂礫地のここだけに生える希少種です。空気中の水分を頼りに生きる姿が可憐。
コバイケイソウ
コバイケイソウ7月中旬~8月中旬
高さ1m位。数年に一度見事な大群落を作り、他の花を圧倒します。ユリ科の花で、小さな白花をたくさん付けます。
チングルマ
チングルマ7月上旬~8月中旬
高さ15㎝位。よく群落を作ります。白と黄色の花が初秋のカールを飾ります。
シナノキンバイ
シナノキンバイ7月上旬~8月中旬
高さ50㎝位。比較的茎が太く、黄色い花が大きい。大群で咲く様子は見事です。
コマクサ
コマクサ7月下旬~9月上旬
高さlO㎝位。稜線の岩場、砂礫地板に生えます。淡紅色の花は可憐です。
コケモモ
コケモモ7月上旬~8月下旬
高さ10㎝位。砂礫帯に生えます。ピンクの花で、実は熟すと赤くなります。
ミヤマクロユリ
ミヤマクロユリ6月中旬~8月上旬
アルピニスト憧れの花。うつむき加減に下に向いて咲きます。葉は艶がよく鏡のように光っています。

秋に咲く花

千畳敷からはじまる色鮮やかな紅葉は、次第に里に降りてきます。

ソバの花
ソバの花9月上旬~10月中旬
茎は柔らかく、実は心臓の形をしています。山畑や、休耕田で栽培しています。澄んだ初秋の空に一面に広がった白い花が似合います。
赤ソバ
赤ソバ9月中旬~10月上旬
箕輪町では「高嶺ルビー」と呼ばれる品種の赤ソバであたり一面濃いピンク色に染まります。中川村でも見られます。
紅葉
紅葉9月下旬~11月上旬
高山地帯のナナカマド・ダケカンバから、駒ヶ根高原や里山の楓・うるしなど2ヶ月にわたり鮮やかな紅葉が楽しめます。

その他の花

蘭ミュージアム
蘭ミュージアム一年中
日本でも有数の蘭の栽培に適した地、高森町に世界中の蘭が栽培されています。
アルストロメリア
アルストロメリア一年中
ヒガンバナ科の球根植物でブラジル原産です。上伊那は日本でも有数の栽培地です。

花めぐりスポット一覧

ザゼンソウ 大沼湖畔
スイセン 光前寺前
こぶし 中山
駒ヶ池、大沼湖、蔵澤寺、栖林寺、馬見塚公園、光前寺、南海
花桃 中沢 花桃の里
りんごの花 市内各所
カタクリ 駒ヶ根高原スキー場
ムラサキケマン 駒ヶ根高原スキー場
ニリンソウ 駒ヶ根高原スキー場
10 ショウジョウバカマ 家族旅行村
11 つつじ 馬見塚公園、戸倉山
12 ヤマツツジ 養命酒構内
13 シャクヤク 養命酒東、切石公園
14 水芭蕉 養命酒東
15 あじさい 伊那市深妙寺
16 ヤナギラン 池山
17 山野草 森と水のアウトドア体験広場、伊那食品北丘工場
18 ハスの花 東伊那下島安正さん宅
19 水蓮 東伊那下島安正さん宅
20 半夏生 ペンションオズの庭
21 コマウスユキソウ 中央アルプス
22 コバイケイソウ 中央アルプス千畳敷
23 チングルマ 中央アルプス千畳敷
24 シナノキンバイ 中央アルプス千畳敷
25 コマクサ 中央アルプス千畳敷
26 コケモモ 中央アルプス千畳敷
27 ミヤマクロユリ 中央アルプス千畳敷
28 ソバの花 市内各所
29 赤ソバ 箕輪町、中川村
30 紅葉 市内各所
31 蘭ミュージアム 高森町
32 アルストロメリア 市内各所

オープンガーデン準備中
※詳しくは別の資料にてご案内させて頂きます。